垂水センター街の内科・リウマチ科 いちせ内科リウマチクリニック|リウマチ性多発筋痛症について

TEL078-704-2211
診療時間・アクセス
いちせ内科リウマチクリニックロゴ

リウマチ

Rheumatoid arthritis

いちせ内科リウマチクリニックホーム > リウマチ性多発筋痛症について

縦棒

リウマチ性多発筋痛症について

リウマチ性多発筋痛症とは、50歳以上の方(多くは70~80歳)に発症する、急な痛みやこわばりなどを引き起こす原因不明の病気です。

名前に「リウマチ」と付いていますが、「関節リウマチ」とは異なる病気です。
また、「筋痛症」と付いていますが、筋肉よりも関節の痛みが中心となることが多いです。
なんともややこしい名前ですね。

症状

普段お元気にされていた方でも、ある日から急に(数日~数週間のうちに)、首の後ろから肩・二の腕のあたりにかけて、あるいは腰からお尻、股関節・太ももの関節痛や筋⾁痛が生じます。
特に朝方に症状が強く、「朝起きようと思ったら痛みで起き上がれない」、「肩や股関節の痛みで動きにくい」などの症状が出ます。
発熱、倦怠感、⾷欲低下、抑うつ状態、体重減少などを伴う事もあります。急なことで戸惑われる患者さんも多いです。
それまで元気だっただけに、家族や周囲の人々に理解してもらえないこともあります。
痛みと不安から外来で涙を流される患者さんもいらっしゃいます。

検査・診断

比較的多い病気なのですが、実は診断が難しい病気の一つでもあります。なぜなら、「この検査項目が陽性ならリウマチ性多発筋痛症ですよ」と言える検査がありません。
血液検査でCRPや赤血球沈降速度(赤沈)といった炎症を示す数値が上昇しますが、これらの数値は感染症など他の原因でも上がります。
また、関節リウマチで陽性となることが多いリウマトイド因子や抗CCP抗などは基本的には陰性ですが、陰性だからと言ってリウマチ性多発筋痛症だとも限りません。
他の病気の可能性を検討しながら、症状や経過を丁寧に聞き取り、身体診察や血液検査、レントゲン、関節エコー検査などの所見を踏まえて総合的に診断します。しかし、それでも特に高齢発症の関節リウマチとの区別が困難なことも多く、当初はリウマチ性多発筋痛症と考えられていた方でも、経過の中で関節リウマチと改めて診断し直すことも決して少なくありません。

リウマチ性多発筋痛症についてのイメージイラスト

リウマチ性多発筋痛症の治療

治療の第一選択薬は、プレドニゾロン(ステロイド薬)という飲み薬です。

1日あたり10~20mg程度で開始することが多いです。
初期量が十分であれば、症状は数日で軽減してきます。症状や血液検査所見が改善してくれば、ステロイドを数週間~数か月単位でゆっくりと減量していきますが、減量中に病気がぶり返してしまうこともよくあります。
経過が良ければ最終的にステロイドをやめられることもありますが、その場合で2~3年はかかることも少なくありません。
また、ある程度の量を長期にわたって継続する必要がある患者さんもおられます。

リウマチ性多発筋痛症の治療のイメージイラスト

生活や治療上の注意点

ステロイドは、この病気の治療において無くてはならない重要なお薬ですが、
副作用リスクがあるのも事実です。
必要最小量のステロイド量に抑えつつ、様々な合併症対策のお薬も用います。
また、ステロイドを急に中止すると病気がぶり返したり、体の中のステロイドホルモンが不足して命にかかわったりする場合もあります。
特に病初期にはお薬をやめることではなく、まずは病気を上手くコントロールできることに意識を向けましょう。
病気が良くなれば、少しずつですがお薬を減らすことができますので、絶対に自己判断でお薬を減量したり中止したりしないでくださいね。

ページトップへ